映画「64-ロクロン-」の前編・後編の公開に伴い、昭和64年というたった7日間しかなかったレアな年度が再度脚光を浴びています。
たった7日間しか存在しなかったゆえに人口も少なく、昭和64年生まれの芸能人や有名人もレアな存在でして、人数はほんの数人しか確認できておりません。
その中の一人である、元AKB48の梅田彩佳(うめだあやか)さんが、ロクヨン生まれならではのエピソードを「女性セブン2016年6月23日号」で公開してくれました。
平成元年生まれ扱いにされてしまう
梅田彩佳さんの生年月日は1989年(昭和64年)1月3日です。
中学3年生だった2004年春に高校受験の願書を記入する事になるのですが、生年月日の所に昭和63年生まれか平成元年生まれかしか選択肢がなかったのです。
先生に相談したところ
「お前は平成元年生まれにしておけ」
と言われ、本当は昭和64年生まれなのにと思いながらも、平成元年生まれにしたのです。
今でも区役所や市役所でよく分かってもらえない事もあるそうです。
昭和64年生まれで良かった事
梅田彩佳さんは本当は前年の昭和63年12月23日に生まれる予定だったのですが、長引いてしまい翌年1989年1月3日生まれとなったのです。
ただすごくレアなので、同じ昭和64年生まれの人とは初対面でも盛り上がる事ができるので良かったとおっしゃっています。
確かにロクヨンに生まれた人口が何人かというのを計算すると、たった2万3911人しかいません。
これは1989年の総出産数124万6802人を365で割り、7をかけて導き出した人数です。
昨年に行われたAKB48選抜総選挙2015では、梅田彩佳さんは唯一の昭和生まれという、これまたレアな存在だったのです。
ただ2016年に卒業したので、今年2016年の出場メンバーは全て平成生まれとなる事でしょう。
昭和64年生まれの芸能人・有名人
昭和64年生まれの芸能人や有名人は、確認できているだけでは下記の7人のみになります。
名前 | 誕生日 | 職業 |
---|---|---|
内村航平 うちむらこうへい |
1月3日 | 体操選手 |
梅田彩佳 うめだあやか |
1月3日 | 元AKB・タレント |
亀田大毅 かめだだいき |
1月6日 | 元プロボクサー |
杉ありさ すぎありさ |
1月6日 | タレント |
辻本賢人 つじもとけんと |
1月6日 | 元プロ野球投手 |
三上枝織 みかみしおり |
1月6日 | 女性声優 |
菅崎茜 すがざきあかね |
1月7日 | 元歌手 |
最後の年に1日しか存在しなかった元号もある
西暦646年の「大化の改新」によって元号というものが制定され、数え切れないくらいの改元が行われてきました。
その中には昭和64年の7日間よりも早く終期を迎えた元号も存在します。
奈良時代の「宝亀(ほうき)」という元号が終期を迎えたのは、宝亀12年1月1日(西暦781年1月30日)ですので、最後の年はたった1日しか存在しなかったのです。
つまり「宝亀12年生まれ」の人は、まさに希少価値だったのです。
他にも1月3日に終期を迎えた元号も存在しています。
ただ、当時は元号の改元が早いスパンで行われており、たった数年で終わったケースも多々あります。
昭和の様に64年も続いたのに最後の年が7日だけだったというのは、まさにレアなケースです。
昭和64年生まれの方への配慮に気付かなかった
今まで昭和64年生まれと聞くと
「ああ、平成元年生まれね」
軽々しく答えていました。
ただ今回の梅田彩佳さんの発言で、昭和64年生まれは昭和64年生まれ、決して平成元年生まれではない、というのがよく分かりました。
まさに目から鱗が落ちた気分です。
今後は「昭和64年生まれ」というアイデンティティーを尊重した発言を心がけたいと思います。