タレント森三中の黒沢かずこ(41)さんが、体調不良でレギュラーの「ヒルナンデス」を2週連続で欠席したことにより、時期が時期だけに新型コロナウイルスではないかと噂されていましたが、所属の吉本興業により正式にコロナウイルスだという発表がありました。
ただし黒沢かずこさんの場合は絶対に全快し、また元気に戻ってくるという根拠がありますので、それも紹介します。
2020年3月23日(月)の放送で出番無し
3月23日の放送では、画面に映る黒沢かずこの姿を確認できませんでした。
時期が時期だけに視聴者からは心配の声も散見しましたが、たまたまお休みだった可能性もありそれほど話題が長く続くことはありませんでした。
3月30日(月)は「体調不良」と明言
それから一週間後3月30日の放送では、VTR中で元気な黒沢かずこの姿を確認することができました。
ただしスタジオ画面のワイプで黒沢かずこが映ることはなく、梅澤廉アナウンサーからに「黒澤さんですが体調不良のためお休みとさせていただきます。お大事にしてください」との正式発表がありました。
4月4日(土)に「新型コロナウイルスに感染」と発表
そして本日4月4日、黒沢かずこが所属する吉本興業により、黒沢かずこが新型コロナウイルスに罹患したと正式発表がありました。
初期症状発覚から発表までの経緯は次のようになります。
- 3月21日に発熱の症状があり、続けて嗅覚と味覚にも異常が発生したことにより、都内の保健所に連絡。
- 4月1日に医療機関で診察を受けたところ肺炎との診断がされ、PCR検査を受ける。
- 4月3日夜に、新型コロナウイルス陽性の診断結果が出る。
40代の死亡率はわずか0.4%
芸能人で言えば志村けんさんが亡くなったのは記憶に新しいすぎるどころか、つい先日の話です。
続けて同じく芸能人の黒沢かずこも新型コロナウイルスにかかってしまいました。
しかし黒沢かずこの場合は間違いなく元気になって帰ってくると思います。
というのも次のグラフのように40代の死亡率はわずか0.4%です。
そして黒沢かずこはまだ41歳ですので、30代との中間の0.3%と考えることができます。
肥満傾向な人は肺炎に対する抵抗力が強い
女子栄養大学栄養科学研究所は、ダイエットをしている人への注意を3月20日付の記事で呼びかけました。
その内容は、痩せている人が肺炎を発症した場合、十分に脂肪を蓄えたふくよかな人よりも2.4倍も死亡率が高くなるとのことで、失礼ながら脂肪が十分なエネルギーとして蓄えられているというメリットが、黒沢かずこにはあります。
幼い頃からテレビ画面で見ていた志村けんさんが亡くなった時、まるで子供の頃から知っている近所のおじさんが亡くなったような喪失感がありました。
黒沢かずこの場合はもう20年以上のキャリアがありますので、同様に近所のお姉さん的な存在と感じている人も多いかもしれません。
黒沢かずこをそのようなアイコンと感じている人のためにも、また元気な姿を見せてもらいたいものです。
![](https://img.youtube.com/vi/v5zl2vqYq3I/mqdefault.jpg)
[my_include file=’_coronavirus’]
[my_include file=’_youtube_read’]