ミュージシャンのASKA(アスカ)氏が2016年7月18日にブログを再開したという事で話題を集めています。
新ブログのURL(アドレス)は最後に紹介するとして、少々気になる発言がありました。
それは「この度ブログを再開したのに検索エンジンでヒットせずに誰の目にも留まらなかった」と発言しているのです。
「検索エンジンがURLをインデックスしないのはおかしい」
7月18日に「はてなブログ」でブログを再開したASKAですが、実はその4日前の7月14日14時頃にアメブロで再開していたのです。
ところが本人は
アメブロでブログを立ち上げるも。、4日経っても検索エンジンに引っかからず誰の目にも留まらなかった。
検索エンジンは5分も経たずに動作するはず。
今年1月にブログを立ち上げた時には3時間で1000アクセスを超えたのに、おかしい。
と、はてブロでの7月18日の最初の投稿で発言しているのです。
「まずはamebloでブログを再開したのだけれども、検索エンジンがインデックスしてくれなかったので、4日後にはてブロで再開した」という事なのでしょう。
そしてその事については「何かの力が働いているのでは」と疑心暗鬼です。
ただ単にインデックスされなかっただけでは
しかし検索エンジンにインデックスをリクエストしなければ、なかなか検索結果に反映されるものではありません。
いくらアメブロでも数日はかかる場合があるのではないでしょうか?
今年1月に立ち上げたブログが3時間で1000アクセスを超えたのも、各種メディアでURLのリンクが張られ、そこからの流入があった事が予想できます。
どうもそこら辺の仕組みをご理解していらっしゃらずに、被害妄想に陥っている気がします。
今年1月に12万文字もの文字数の記事をブログにアップしたASKAは、盗撮や盗聴の被害を訴えていました。
その事についてはひょっとしたら事実かもしれませんが、今回の検索エンジンに引っかからないというのはいかがなものでしょうか。
幸いにもASKAさんは新ブログにて、意見や批判は受け入れるという発言をなさってくださっているので、このような辛らつな意見をさせていただきました。
ASKAさんの新ブログは こちら になります。